

静岡県島田市菊川。
牧之原台地の北端に150年以上続く茶農家です。
井村園プロフィール
| 社名 | 深むし茶製造直売 井村製茶 | ||
| 園主 | 井村 典生 | ||
| 所在地 | 〒428‐0037 静岡県島田市菊川686 | ||
| フリーダイヤル | 0120-88-6788 | ||
| TEL | 0547-45-4301 | ||
| FAX | 0547-45-4306 |
アクセス
〒428-0037 静岡県島田市菊川686
国道1号線バイパス 菊川ICより車で1分
JR東海道線 金谷駅より車で10分
※日中は畑にいることが多いので、お越しになる際は事前にご連絡ください。
受賞歴
| 1984年 | 菊神自園組合出品 静岡県茶品評会【1等】(農林水産大臣賞) |
| 2004年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【3等入賞】 |
| 2005年 | 金谷茶品評会深蒸し煎茶【優等】 |
| 2006年 | 金谷茶品評会深蒸し煎茶【優等】 大井川農協茶品評会 深蒸し煎茶の部【優等】 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【2等入賞】 |
| 2007年 | 島田茶審査会深蒸し煎茶【優等】 |
| 2008年 | 大井川農協茶品評会 深蒸し煎茶の部【優等】 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【2等入賞】 静岡県茶品評会深蒸し煎茶の部【3等入賞】 |
| 2009年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【入賞】 |
| 2011年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【入賞】 大井川農協茶品評会 深蒸し煎茶の部【優等】 |
| 2012年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【入賞】 |
| 2013年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【入賞】 島田茶審査会深蒸し煎茶【優等】 |
| 2014年 | 全国茶品評会深蒸し煎茶の部【入賞】 大井川農協茶品評会 深蒸し煎茶の部【優等】 |
| 2016年 | 日本茶AWARD 紅茶・発酵茶の部【プラチナ賞】べにふうき紅茶プレミアム プレミアムティコンテスト【チャンピオンティ】べにふうき紅茶プレミアム |
| 2017年 | 日本茶AWARD 紅茶・発酵茶の部【ファインプロダクト賞】 プレミアムティコンテスト 機械摘み・機械製茶部門【金賞】【銀賞】 国産紅茶グランプリ 市販茶部門【金賞】 |
| 2018年 | 日本茶AWARD 紅茶・発酵茶の部【プラチナ賞】 プレミアムティコンテスト【★5】【★4】【★3】受賞 国産紅茶グランプリ 市販茶部門【銀賞】 |
| 2019年 | 日本茶AWARD 紅茶・発酵茶の部【ファインプロダクト賞】 プレミアムティコンテスト【★5】【★4】受賞 国産紅茶グランプリ チャレンジ部門【金賞】、プロダクツ部門【銀賞】 |
| 2020年 | プレミアムティコンテスト【★4】【★3】受賞 国産紅茶グランプリ チャレンジ部門【グランプリ】、プロダクツ部門【金賞】 |
| 2021年 | 日本茶AWARD 烏龍茶・紅茶部門【プラチナ賞】 日本茶AWARD 玉緑茶茶部門【審査員奨励賞】 国産紅茶グランプリ チャレンジ部門【準グランプリ】、プロダクツ部門【準グランプリ】 プレミアムティコンテスト【★5】【★4】受賞 |
| 2022年 | 日本茶AWARD 紅茶・発酵茶の部【審査員奨励賞】 日本茶AWARD 釜炒り茶部門【審査員奨励賞】 国産紅茶グランプリ チャレンジ部門【金賞】、プロダクツ部門【グランプリ】 プレミアムティコンテスト【★4】【★3】受賞 |
| 2023年 | 日本茶AWARD 紅茶部門【審査員奨励賞】 日本茶AWARD 紅茶部門【審査員奨励賞】 プレミアムティコンテスト 紅茶部門【★4】受賞 国産紅茶グランプリ プロダクツ部門【審査員長特別賞】 |
| 2024年 | 日本茶AWARD 紅茶部門【審査員奨励賞】 プレミアムティコンテスト ほうじ茶部門【★5】、紅茶部門【★3】受賞 国産紅茶グランプリ プロダクツ部門【銀賞】 |
| 2025年 | 日本茶AWARD 紅茶部門【プラチナ賞】 日本茶AWARD 烏龍茶部門【審査員奨励賞】 |
